SSブログ

キャベツ餅(追加) [料理]

前記事でアップした「キャベツ餅」

興味を持たれた方が多くいらっしゃいましたので、作り方をご紹介いたします。

本場(福島県郡山市)の作り方は下記を参考になさってみて下さいね。

    http://rakupon.jp/kyabetumoti-resipe

尚、つきたてのお餅でなくても、お餅を軟らかくしてからつくると美味しく出来上がります。

 

*キャベツについて嬉しい情報を F.マサヤさんが書き込んで下さいましたので

 皆様にもご紹介させて頂きます。↓(記事を切りとりました)

【キャベツは工夫次第でいろいろ美味しい料理が召し上がれますね。

こんな報道がありましたので参考になれば...
 1.キャベツに豊富に含まれている「ボロン」という成分は、

  女性ホルモンを活性化させる働きがあります。
  米国農務省も、その効果を認めたという成分です。

  どうも最近お肌が荒れているな…女子力が落ちてきているな…と感じる方は、

  キャベツを食べてみましょう。

2.キャベツにはもう一つ、「グルコシノレート」という成分も含まれており、

  これは「ホルモン分泌」を促す働きがあります。
  キャベツをしっかりよしよく噛んで食べると、ガンを抑制させるといわれる

  「イソチオシアネート」をより多く体内に摂り入れることができます。この成分は、

  噛み砕くことで、野菜の細胞の中にある「酵素」によって分解されて放出されます。

  ガン抑制効果をアップさせるには、よく噛むことが重要!今まで何気なく食べていた

  キャベツも、よく噛むことで「がん予防」につなげていくことができます】 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  おまけ  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「豆苗」   

豆苗を切り落とした後(豆は残す)、根を水に入れておくだけで・・・

かなりの勢いで水を吸いますので、水がかれ無い様注意が必要です。

 豆苗.JPG

光のさす方向にスクスクと伸びて、まさに2度美味しい[わーい(嬉しい顔)]

                               


キャベツ餅 [料理]

みのもんたさんの司会でお馴染みの【秘密のケンミンshow】でとりあげていた、

「キャベツ餅」を作ってみました。(福島県に伝わる食べ方とか…)

お餅がとても美味しく、キャベツも沢山食べられるので我が家のメニューに加えました。

今回は中華風にアレンジして、鶏肉も入れてみたら、これがまたなかなかの美味。

キャベツ餅1.jpg

鶏肉と餅の区別がつかないのでもう1枚

キャベツ餅2.jpg

キャベツの量をもう少しふやした方が良かったかな。

ちなみに鶏肉は我が家特製【焼酎漬けの山椒の実】と

醤油、みりん、酒で下味をつけておきました。

そして我が家には該当者も居ないのに、成人の日に「鯛めし」 ↓

鯛めし.jpg

身をほぐして盛り付けたら出来上がりです。

鯛めし2.jpg

この鯛はおせち料理の1品。

冷凍保存して、良いことがあった日に作っています。

綺麗に下ごしらえをして、塩で焼いてありますので冷凍しても臭みもなく

お料理も簡単に出来ます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  おまけ  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝1番のお客様は「ひよどり」でした。(トリミング)

ヒヨドリ.jpg

鳥たちにとっては、餌の少ない今が1番辛い時でしょうか。

果物や野菜くずなどを食べ終えると、千両の実をついばんでいます。

その実を…

「あっ!落としてしまった~」(トリミング)

ヒヨドリ1.jpg

 


いちじく [料理]

昨日(11/1)新潟からイチジクが届きました。

まえ.jpg

店頭では、このように硬めの物は欲しくても手に入らず、そもそも見かけませんよね。

このような状態のイチジクを、どうやって食べるの?と疑問に思われた方へ。

 いくつかのレシピがありますが今回は「甘露煮」をつくりましたのでご紹介します。

(実際にはもう少し赤みがかって、色が綺麗です ↓)

あと.jpg

この甘露煮をそのまま食べてもO.K.つぶしてジャムにも…

我が家では、朝食時にヨーグルトと一緒に食べるのが好きです。

(無糖ヨーグルトなのでシロップも一緒にかけますが

 ほんのりピンクに色づいたヨーグルトがより美味しそうに見えます)

シロップとレモンの輪切りを炭酸で割って飲んでもおいしいですよ。

「いちじくの甘露煮」

   〈材料〉 ★いちじく 1kg  ★レモン 1/2個  ★砂糖150~200g

   いちじくを皮のままさっと洗い、たっぷりの沸騰湯で崩さぬよう手早く茹でる。

  鍋に移しレモンの薄切りを加え弱火で30分煮(この間砂糖を2回に分けて加える)

  更に50分位煮て冷ます。  ~すきとおった飴色で酸味も良い~

  以上 ↑は店舗から添えられていたレシピから抜粋しました。

 

いちじくと言えば…肉の消化を助ける酵素を含みコレステロールの解消に役立つ。

            食べるとプチプチする種は消化器のお掃除をしてくれる。

            ビタミン タンパク 鉄分 カルシウムを含む。とも記載されていました

           (↑お店から添付の説明書きを1部抜粋しています)

この記事を掲載前の今朝、すでに食べました・・・が

上々の出来栄えに家族共々喜んでいます♪


期間&地区限定商品 [料理]

みのもんたさん司会の「秘密のケンミンSHOW」で

神奈川県民は「崎陽軒のシウマイ」が好き。と放送されていましたが

友人も私たちも(他県の親戚も)シウマイやシウマイ弁当が大好きです。

シウマイ弁当は、おかずはもとより艶も甘みもあるご飯が、

仄かに経木の香りにつつまれ美味しいと思います。

食べやすく作られたおかずは、おつまみ感覚でも頂けるので、

「酒の友」「行楽の友」「旅の友」としても最高です。

定番メニューの他に、各シーズン限定のシウマイやお弁当、

お菓子を崎陽軒さんは販売します。 

今シーズン神奈川地区限定で販売されるのは

「神奈川味わい弁当 850円」(10月12日~11月中旬)です。

お知らせをみて発売日が来るのを楽しみにしていました。

そして…食べる機会に恵まれましたよ~。

弁当1.jpg

弁当2.jpg

弁当4.jpg

弁当3.jpg

丁寧な作りで、見た目も味にも満足しています。

特に、脂ののりも程よいワラサの柚香焼きと、

家庭の味に近い三浦のひじきと葉大根の炒め煮が美味しかった♪

我が家では丁度良い量だと思いますが、満腹感を得たい方には

少々物足りないかもしれないですね。

入荷数も少ないとかで、売り場によっては、すぐに品切れのようです。

限定品には弱いヤッペママは、この弁当を食べる事が出来てラッキーでした。

東京地区限定(横浜駅の1部でも販売)商品もありますので掲載致します。

(チラシを撮りました ↓)

東京限定.JPG

もし手に入るようだったら、こちらの↑お弁当も食べてみたいと思っています。


ミョウガ(茗荷) [料理]

 本日もご訪問ありがとうございます。

季節の変わり目は気温の変動が激しく体調を崩される方も多いですが

お変わりなくお過ごしでしょうか。

今年も庭の茗荷が豊作。

 ミョウガ.jpg

薬味としても美味しいですが、沢山採れた時には「甘酢漬け」にしています。

 酢漬け.jpg

梅酢を入れることでこんなに綺麗な色に仕上がります。↑↓

盛り付け.jpg

実はヤッペママは24日の朝、バラの植木鉢を持ち上げて

ぎっくり腰になってしまいました[ふらふら][どんっ(衝撃)]

急激に冷え込んだことで、体を冷やしてしまったことも一因。

24日と25日は殆ど寝たきり。今日はいくらか痛みも治まりかけて寝たり起きたり…

何度となくぎっくり腰を経験しておりますが、激痛がはしり身動きもできず、

自分の体を自分の意志で動かせないことも、とても辛いものです。

鍼治療中ですが…痛めてしまったものは治るまでに時間がかかりますね。

とり急ぎ、先に用意いておいたブログをアップいたしました。

起きていることは腰に負担が大きいため、もう少し回復したら

皆様のところへ訪問させて頂きたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。


黄色くなったゴーヤ その② [料理]

一気に黄色くなったゴーヤの「新しいメニューを考えてみようね」と娘と話していました。

昨日ヤッペママはフラワーアレンジメントの教室でお出掛け。

帰宅すると…

娘が思案の挙句、黄色くなったゴーヤを使って新メニューが完成したと…珍品?傑作?

ワクワク[揺れるハート]ワクワク~[揺れるハート][揺れるハート]

① 「黄色いうどん」

 普通にお出汁で・ぶっかけうどん

うどん1.jpg

①にマヨネーズを添えて・サラダうどん

うどん2.jpg

② 「黄色いかりんとうドーナツ」

かりんとう.jpg

              ↑これはサーターアンダギーに似た食感。

☆うどんは手打ちならではのしっかりした食感。

  出汁やマヨネーズの味のせいかゴーヤの苦みは、ほんのりと…気になりません。

☆かりんとうドーナツは僅かに苦みを感じますが、ゴーヤ好きの我が家では

  「なんだか癖になり、後をひくね」という評価。

黄色いゴーヤを無駄にせず、うまく活用できる方法が、また一つ増えました。

でも、ヤッペママは手打ちうどんの経験がないので、これを食べたい時は

娘に作ってもらうことにします。(かりんとうドーナツはできそうですよ)

手前味噌ですが、我が家の料理研究家?には脱帽です。


飛騨カボチャ [料理]

スーパーで珍しい形のカボチャを見かけ、もちろん購入。

「飛騨カボチャ」と書いてありました。

飛騨かぼちゃ.jpg

大きめのカボチャの2倍はあります。

お値段は480円とかなりお得感がありますね。

断面は…

断面.jpg

1/4 は蒸して… 1/4はおふくろの味『カボチャの煮つけ』にして食べましたが

蒸しただけでも、甘みも粘りもあってまるでアンコのようです。

オヤツとしてもいいですね。

肉厚で、種とワタもタップリ!

種とワタ.jpg

これだけ種とワタがあるとやっぱり何かに利用したくなります。

(捨てられない性分なのです・・・)

今日はワタを半分だけ使ってパンに…

焼き上がり.jpg

美味しそうに焼きあがりました。

残り半分のワタは…同じようにパンにするか、

小麦粉に混ぜてお好み焼き風、はたまたニョッキか…思案中です。

種は乾燥させて殻をむき、これもまたパンに利用しようと思っています。

我が家の『カボチャ丸ごと活用術』を以前アップしましたので

宜しければこちらからご覧くださいね。

ちなみに…腎臓機能が低下しているワンコのアールは

タンパク質や塩分を控えなくてはいけないので 

オヤツにお野菜が良いと獣医さんに言われています。

さて、アールが食べた感想は…

   「この蒸しカボチャだったら食べてもいいよ♪」ですって。

※以前、外国産のブロッコリーをあげたら「フン」とそっぽを向かれました(笑)

アールとカボチャ.jpg


ゴーヤ料理 [料理]

 暑いときには、調理に時間を掛けたくないと思うことがよくあります。

そこで今日は、これでお料理と言っていいのかしら?と思う

「簡単なゴーヤの和え物」です。

用意する物は…

ゴーヤ.jpg

&

パッケージ.jpg

&

味噌.jpg

作り方

 ① ゴーヤは2ミリ位の薄切りにします。

   塩を入れた湯で約1分茹でます(歯ごたえが残る程度が美味しいです)

   粗熱がとれたら、かるく絞ります。

 ② ピーナッツクリームにお味噌を少し加え好みの味に仕立てておいて下さい。

   ゴーヤが温かい内に①と②を混ぜ合わせて、味を馴染ませれば

   もう出来上がりです!冷やしてお召し上がりくださいね~。

ピーナツクリーム和え.jpg

ピーナッツクリームの代わりにゴマのペーストを使っても美味しいと思います。

ゴマを擦って、本格的な胡麻和えも美味しいことでしょう!


キウイ [料理]

今日は快晴[晴れ]綺麗な青空。

最高気温が30.9℃ 夏本番のような暑さでした。 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

購入して1か月以上経つキウイ。

キウイ.jpg

常温で保存していましたが一向に軟らかくならず、さりとて傷む訳でもなく・・・

切り口.jpg

今日は思い切ってお料理に使うことにしました。

まずはお決まりの「ジャム」

ジャム.jpg

キウイにはタンパク質分解酵素があり、お肉をやわらかくしてくれます。

豚ロース肉をキウイソースに漬け込んで焼いてみることにしました。

[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]初挑戦です[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]

〈ソース〉の作り方

キウイ1個と玉ねぎ(中)1/3個をすりおろし、①の調味料と合わせる

     ① 醤油 大さじ 1.5 : 酒 大さじ 1 : 砂糖 小さじ 1/2

        豆板醤 小さじ1/2 : 塩コショウ 少々

ジッパー付の袋にソースとお肉3枚を入れ、揉みこんで冷蔵庫へ。

漬けこみ.jpg

今日は2.5時間漬け込んでおきましたが、ほどよい状態で結果はGOOD!

焼き上がり.jpg

確かにお肉はやわらかく脂のところも美味しいと思えました。

家族にも好評でしたよ~。

「キウイの種のプチプチした感じがいい食感だね」と娘。

「初めて食べる味だなぁ~。うん、でも美味しい」と夫。

私もオリジナルで入れた豆板醤の隠し味に満足。

「また食べたい?」 「「うん!」」


梅漬け(3種) [料理]

、6/18 台風4号がやってくる前に梅の収穫をしました。

我が家の梅は、大粒で品質は最高ですが、やや少な目で960g。

自宅梅.jpg

愛読書の「おばあさんの漬物」を参考に、「酢入りシロップ」を作りました。

分量は我が家風に少々アレンジしています。

【酢入りシロップ】

酢入りシロップ.jpg

翌日には・・・砂糖はまだ溶けきっていませんが、梅の色に変化が。

翌日.jpg

6/21 今日になると砂糖もすっかり溶けて、琥珀色

砂糖も溶けて.jpg

梅の酸っぱさと、お酢の味を想像しただけで、ジワ~~ッと生唾が出てきそうです。

漬け込んで10日後から、このシロップを5~6倍に薄めて飲めるそうです。

【梅干し作り】

6/20   近くの梅園主と地区センターが提携して開催の「梅干し作り」に参加。

1人3kgの梅が用意されます。

梅干し作り.jpg

本来なら完熟の落ち梅を使用するのですが、

台風の影響で落ちた梅も交ってしまったとか。

いずれにしても、鮮度は抜群なので水の上がりも良いですよ~。

【蜂蜜漬け】

傷んで梅干しに向かない梅は、刻んで蜂蜜に漬けてみました。

蜂蜜漬け.jpg

これからやってくる暑い夏に【梅入りシロップ】【蜂蜜漬け】に人気が集中しそうです。

梅干し作りはこれからが本番!

昨年が上出来だったので、今年も張り切っているヤッペママなのであります。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。